快適と健康のためなら死んでもいい 

Jellyfishによる「気持ちいい生活」追求の記録。

ムシムシ・ジトジト、湿気の多い日にはお線香を♪

 

 ムシムシ・ジトジト、湿気の多い日にはお線香を♪

気になる「嗅覚」のチェックにも……?

 

長い梅雨もさすがに最終局面らしく、ここ2~3日はゲリラ豪雨が発生してますね。

私も先日、家まであと10分というところでゲリラ豪雨に見舞われ、まさに全身「濡れネズミ」になって帰宅しました。

 

舗装道路の上を、雨水が川のように流れていて怖かった…

(;゚Д゚))))

30分も雨宿りしていれば雨足は弱まるとわかっちゃいたんだけど、強行突破で早く帰宅したほうがいいと思ったんだよね…

 

しかし想像を超える滝のような雨。

着ていた服はもちろん、帰宅後即、洗濯用のたらいに。

このブログで先日書いたことの実践になりました。

 

さて、雨が続く日におすすめしたいモノがもうひとつあるので、本日はそれについて書きます。

 

傘が乾くヒマもない雨続きの日に

意外といいのが「お線香」

 

f:id:jellyfish_y:20200725162657j:plain

 

湿気の多い空気に、静かに立ち上る細い煙と香りが、

お部屋の湿気の多い空気を、きれいに浄化してくれるような感覚。

 

匂いには各人の好き嫌いがあると思いますが、

個人的には、アジアン雑貨で焚いているようなエスニックな香りよりも、

昔ながらの白檀(びゃくだん)などの香木系のお線香の香りが、懐かしく心が落ち着いていい感じ。

 

(エスニック系のお香は、梅雨時よりも「真夏」の夜に似合うなーと思うので、梅雨が明けたら紹介します)

 

現在、私が日常使いしているのは、この二つ。

たまたまどちらもお香の専門店、日本香堂のお香でした。

 

f:id:jellyfish_y:20200725162716j:plain

 

Vマーク バリュープラス お線香 (画像左)

これ、お墓参りの前に急遽コンビニで買った

二束ひとパックで百円くらい、超お安い線香なんだけど

意外といい香りなので、家でも普通に焚いてます。

日本香堂と「八社会」(私鉄系スーパー8社の共同出資会社)のコラボ商品らしいので、

お値打ちで品質はしっかり、なのかな。ベトナム製。

 

沈香永寿 ミニ (画像右)

こちらは足利市の、和雑貨店を併設しているお香の専門店で購入。

沈香(じんこう)の、落ち着いた、よき香りです。

さんざん嗅ぎまわってこちらに決めました。

一箱たっぷり入って千円前後と、価格も比較的リーズナブル。日本製。

 

新型コロナに感染した人が訴える初期症状が、

発熱などのほか、「味覚と嗅覚の異常」(味やにおいがわからなくなる)とか…。

 

感染予防に十分気を付けて、

いい香りを毎日楽しんでいたいものです。

 

「梅雨時を快適にすごすため」の覚え書き(からだケア篇)

ふーう、今日も蒸し暑かったですね…。

暑さと湿気のせいで、「エプロンメモ」文体を、もう思い出せません。

今回からは平常モードにて出発進行~。

 

とにかく湿気に弱い北海道出身者(梅雨なんかナイもん…)による

湿気が耐え難い季節の「からだケア」、ご紹介します。

 

「梅雨時を快適にすごすため」の覚え書き    (からだケア篇)

 

お酢サワー」でスッキリ・サッパリ

(酢&シークワサー果汁)

 湿気ムシムシ……でサッパリしたいときにおすすめなのが、

食用酢を、無糖の炭酸水で割ったお酢サワーを!

汗だくで帰宅したら(とりビーもいいけど)、まずこれを一杯。

シュワシュワ―ッとした酸っぱさでリフレッシュできるし、

酢のクエン酸疲労回復にも効果があるそうだし。

酢の銘柄は、家族のその時々のマイブームにより変わりますが

(今は富士酢。以前は琉球黒酢もろみ酢、玄米酢のときもあった)

ビギナーには、リンゴ酢あたりがマイルドでいいような気がします。

 

シークワサー果汁をちょっと垂らすと、さらに清涼感アップしますよ。

(シークワサー果汁のみを炭酸水で割ると、少し刺激がマイルドに。

スポーツクラブには、シークワサー果汁を数滴垂らした水をボトルに入れて、持っていきます)

 

f:id:jellyfish_y:20200721185142j:plain

シークワサー果汁はいつもカルディで購入

 

酢のボディ&ヘアリンスで、キュキュッと毛穴の引き締め

 飲むだけではなく、からだの外側にも酢を活用します。

使い方は、酢の「ボディリンス&ヘアリンス」。

髪や体を洗ったあと、少量の酢を入れた洗面器のお湯を、髪、顔、体にかけて、手で軽くなじませます。

洗面器一杯のお湯に、酢の量はペットボトルのキャップ一杯くらい。

毛穴や肌(地肌)がキュキュッと引き締まって、快感なんですよこれが。

 私は最後に冷水で流すので、酸っぱい匂いは残りませんが、

実家の母は匂いは気にならないらしいので、最後の上がり湯に酢を入れているそう

(他の人から、酸っぱいニオイと思われてるかも……)。

私が最も効果を感じるのは酢のヘアリンスで、翌日大汗をかいても、

髪の地肌の蒸れやベタつきが軽減しているように感じます。

 母の方は「お肌がつるつるになる」と証言しています。

リンスに使う酢は流してしまうので、お高い酢でなくても、醸造酢でも十分かと思います。

あ、セレブな方は、どんどんお高い酢を使ってくださってOKです。

 

ハッカ(薄荷)の水スプレーでスーッと清涼感

ハッカ(薄荷)は日本のミント。

北海道の北見市はハッカの産地で、私も北見産のハッカオイルを買っています。

ガラスの小瓶入りのハッカオイルが一番コスパいいと思うのですが

そのままでは水には溶けにくいので(なんせオイルですからね)、

ハッカオイル一滴~数滴を、スプーン一杯程度のエタノールや、

アルコール度数の高い蒸留酒ウォッカやジンなど)で溶かすと、

水にもよく混ざります。

 

f:id:jellyfish_y:20200721185200j:plain

ペパーミントのエッセンシャルオイルも同様に使えます

 

これをスプレーボトルに入れて、腕や首にシュッシュと吹き付けると、清涼感~♬

この季節、マスクの外側に軽くスプレーしても、爽やかでよい感じです。

天然成分の、低刺激な虫よけとしても使えます。

 

(ハッカオイルやアルコールの量が多すぎると肌への刺激になってしまうので、

ハッカやアルコールは少なめ・水多めから、試してみるのがよいです)

 

**********

 

次回は、ジメジメ季節の楽しみ方や気分転換について書く予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「梅雨時を快適にすごすため」の覚え書き【身じたく編】

本日も雨。昨日も雨。

あー、ウザい。

 

例年、

「梅雨入りは6月20日頃、

梅雨明けはひと月後の7月20日頃」と認識しているけど

週間天気予報を見ると、今年はそれより遅くなりそう…

 

このジメジメ期間をもうちょっとしのぐために

役に立つかもしれない自己流の対策をメモしておきます。

(どうせ書くなら、梅雨入り直後に書けよ~、とセルフツッコミ。

来年はそうしよう)

 

覚え書きはアレ、雑誌『暮らしの手帖』の「エプロンメモ」風に。

たった1pの記事だったけど、簡潔でピリッとしていて、好きだったな。

というわけで、いってみましょー。

 

*******

 

◆「梅雨時を快適にすごすため」の覚え書き(エプロンメモ風)◆

 

・アンクル(足首)丈のゴム長靴

ふくらはぎを覆う丈のゴム長靴も、大雨の日は頼もしいのですが、

歩いている間に雨が上がってしまうと、ムレるし歩きにくいし、と

持て余しがちです。

アンクル丈のゴム長靴なら、水たまりも気にせずにジャブジャブ歩け、

雨が上がってもアンクルブーツ感覚で、違和感なく履いていられます。 

 

・透明ビニール傘(柄入り)

無色透明のビニール傘は、薄暗い日中には特に、視界を保てて便利なものです。

新型コロナ期では、顔の前にかざすとフェイスガード替わりにも。

とはいえ、あまりに飾り気がなくて……という方は、

可愛い柄の入った透明ビニール傘をどうぞ。

以前は子ども向けという印象でしたが、最近では大人向けの洒落たものも出ています。

300円ショップなどでも売っていますが、気分が変わって良いものです。

 

・ビーチサンダルを持参して

「今はまだ降っていないけれど、後から大雨になりそう」という天気予報のときは、

ビーチサンダルをビニール袋やレジ袋に入れ、バックの中に忍ばせて

(※忍ばせてって、もう死語?)、出かけます。

大雨になったら、思い切りよく裸足になって、ビーチサンダルに履き替えます。

履いてきた靴はビニール袋にしまって。

ゴム長靴とは対極の方法ですが、大事な靴を濡らすことを気にせずに済み、

気楽に歩けますよ。

(玄関に、濡れた足を拭くタオルを置いておくと、帰宅時にスムーズです)

 

f:id:jellyfish_y:20200718175304j:plain

画像の「ギョサン」やクロックス風も、この時期に活躍します

・プールや海用のビニールバッグ

こちらもビーサンと同様、「どんなに降っても大丈夫♫」と気楽に出歩けます。

中が見えるビニールバッグの内側に、

好きな図柄のポストカードなどを入れて、あえて透かして見せるのも、

楽しいアイディアです。

 

・洗いたいスニーカーやボトムスを

小雨の日や降りそうな日は、

「そろそろ洗おうかな」と思っているスニーカーやボトムスを、

あえて着用して出かけます。

濡れたり汚れたりしたら、帰宅後すぐ、洗濯機や洗濯用のたらいにざぶりと浸けて。

きれいに洗い上げてしまえば、気分もさっぱりします。



*******

 

おや、結構あるね。

書きたいこと、まだまだあるよ。

 

では、以上のは「身じたく篇」として、

家の中でしたいことやボディケアなどは、明日以降にまた書きます。

 

つづく~。

 

 

 

 

 

雨の日のズキズキ・どんよりには、アレをギリリと締め上げろ

本日はまたしても雨。

降りそうで降らなかった昨日から、

なんとなく頭がどんよりと重く、後頭部の耳の裏側あたりもなんだかズキズキ。

これはいつものアレだ。

雨が降りそうなとき、台風が接近中のときにやってくるアレ。

重く陰気な頭部の不快感。

むーん。

 

低気圧や首筋の緊張などが原因らしい、いつもの偏頭痛だけど、

薬を飲んだり、寝込んだりするほどではない。

とはいえ不快だし、体を動そうという気にならないのが困る。

そんなとき、皆さんはどうするでしょうか。

 

私はそんなとき、アレをとり出してきて、

ギリリときつめに締め上げることにしている。

 

f:id:jellyfish_y:20200716161253j:plain

手ぬぐいコレクションの一部

ごく普通の日本手ぬぐい。

これを細くたたみ、ハチマキとして、頭部にぎゅっと締めるのである。

耳の上、こめかみの辺りを圧迫するように、痛くない程度になるべくきつく締めるのがコツ。

結び目は、額にではなく、後頭部の方にするほうが締まりやすい。

(夜などそのまま寝たいときは、結び目がじゃまにならないように

横=側頭部に回してもいい)

 

f:id:jellyfish_y:20200717175602j:plain

右の子のように耳上の位置でギュッと巻くのが正解 (photo by risu / photoAC)

 

 

他人に見られたら「なーに気合い入れてんの~」「壮行会?」と思われるかもしれないけど、

私の場合、雨や台風が近づいているときの頭部の不快感に、これが効くのである。

ズキズキ不快感が湧いてくる、こめかみの辺りを圧迫するといいんだな。

 

ちなみに、タオルでも試してみたんだけど、織り方が柔らかいせいか、

タイトにぎゅっとは締められなくて、イマイチだった。

ここはやはり、日本ならではの手ぬぐいで。

100円ショップでも売ってるので買いやすいし、なかなかポップで可愛い柄もあるし。

 

f:id:jellyfish_y:20200717152146j:plain

100均の手ぬぐい。マスクや半襟にしようかと思ったけど、ハチマキにするかも

 

これ、「雨の日のズキズキ対策」として、お手軽でイイ!

と思っているのだけど、

唯一の難点は、家の外では実践しにくいこと。

職場なら、上司や同僚の理解があれば大丈夫そうだが、

(めっちゃやる気!と、ポジティブな誤解を招く可能性はある)

カフェとか、電車に乗ってるときとか、外を歩いているときとかに

「ハチマキ姿」を見られるのは、かなり微妙である……。

 

まあ、その日の装いに合わせた色柄を選んで、

ヘアバンド的にトータルコーディネートすれば、案外イイ、のかもしれない……(?)

「外でもハチマキ」は、まだ研究の余地があるな。

 

********

 

それにしても、今年の梅雨は本当に雨が多い……

 

ジメジメ不快なだけじゃなくて、地盤が緩むのも心配。

水害がこれ以上起きないこと、

被災地に早く日常生活が戻ってくることを、祈っています。

 

 

このブログのプライバシーポリシー


まずは一応、当ブログについてのプライバシーポリシーも記載しておきます。

◆このブログのプライバシーポリシー

◆記事の内容について

このブログで紹介する商品、サービス、イベントなどについては、
当ブログの管理人=筆者が、実際に体験しての感想に基づいて書いていますが、
全ての人が同様の感想や効果を得られることを保証するものではありません。

また、記事の内容には正確を期しておりますが、
商品、サービス、イベントなどの価格・料金・仕様などについては、
記事作成時点から変更されている場合があります。
変更などがあった場合も、筆者は一切の責任を負いませんのでご了承ください。

◆データの取り扱いについて

このブログではアクセス解析ツール、またアクセス情報の収集のためにCookieを使用しています。
管理人は閲覧者のおおまかな居住地域などを知ることができますが、
収集するデータに、詳細な住所や氏名、その他、
閲覧者の特定にかかわる個人情報は含まれません。
データの収集を好まれない場合は、
お使いのブラウザの設定でCookieを無効にすることで、
収集を拒否することができますので、ご確認ください。

◆このブログにおける著作権について

紹介している商品、サービス、イベントについて紹介・引用する場合は、
著作権について細心の注意を払い、引用元を明記します。
また画像は、なるべく筆者自身が撮影したオリジナル画像を掲載し
公式サイトなどの画像を引用する場合は、出典・引用元を明記します。

このブログから、引用元(ブログ名、URL)を明記せずに文章や画像を引用・転載することを禁止します。
引用元を明記される場合は、引用していただいて結構です。

※商業誌、有料コンテンツ、広告・宣伝などへの引用・転載は、一切禁止します。
その種の引用・転載をご希望の場合、また何かご用件がある場合は

こちらのお問い合わせフォームからお問い合わせください。

無断転載された場合には、しかるべき手段を取らせていただきます。

以上、あらかじめご了承ください。

 

心地よさの追求、不快からの卒業

はじめまして、Jellyfishです。

 

今までも、身辺雑記的なブログは他所でつらつら書いてきたのですが、

あれこれテーマが広がりすぎて、何のブログだ? と収拾がつかなくなったため、

こちらではテーマを絞って書いてみることにしました。

 

しかし、テーマを絞ったら、そのテーマばっかりずっと書くことになる。

この飽きっぽい自分が、単一のテーマだなんて、続くのか?

よっぽど好きなこと、飽きないテーマじゃないと続かないよな…。何にしよう…。

そう考えたときに浮かんだテーマが、「快適さの追求」でありました。

 

そうそう。

私、衣食住をはじめ、生活の全てにおいて

「気持ちがいいことしかしたくない」というか、

「気持ちよくないこと」には耐えられない性分

他人からは「謎のこだわりやマイルールが多すぎる」と言われることもあるけれど、

自分なりに「心地よさ」「快適さ」を追求して、もうウン十年生きてきた。

それに関してだったら、書きたいことが、そりゃもう色々ある。

 

日々の暮らしで

「これ、イマイチ気持ちよくない。

こうすればもっと快適になるかな?」と試行錯誤してきたことを、ひとつずつ記録していくことにします。

 

かつて、知り合いの健康オタクのライターさんが

「健康のためなら死ねる!」(オイオイ)と豪語していましたが、それをもじって自分流に言うなら

「快適と健康のためなら、死んでもいい」

いやマジで。

 

この世の中で生きていくには

色々と不快なことも多いけど、

一個ずつ、着実につぶしていくぜ!

 

この腐海からの…じゃない、不快からの卒業~♪

 

では、どうぞよろしくお願いします。

 

 

2020.7.16

Jellyfish